登る管理栄養士のブログでアウトプット

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。

  
    
ホーム
 
自己紹介
 
栄養
 
長野県
 
趣味
 
お問い合わせ
  
トップ > 趣味 > 人のアドバイスはまず100%信じてみる【行動力、見る力、聞く力】
2020-10-07

人のアドバイスはまず100%信じてみる【行動力、見る力、聞く力】

趣味
B!

f:id:bayashipapa:20200618011538j:plain

こんにちわ。

管理栄養士の小林です。 

今回は【人のアドバイスはまず100%信じてみる】をご紹介します。

なかなか年を取ってから他人からのアドバイスを聞き入れるのは難しいですよね。

人のアドバイスなんて聞いてられるか!ってなってしますかね?

僕はアドバイスもらえたら嬉しいですよ!そのアドバイスが正しいかどうか別として。

この記事を読んだら素直にアドバイスが受け入れ、考えるようなります。

 

合わせて読みたい
  • 人は「主観の牢獄」から逃れることはできない
  • 人生は「決断」の連続です【人生は思う通りにしかならない】
  • 忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」スティーブン・ R ・コヴィー博士 

 

  • 昨日より今日 変わり続けること
  • 【行動力、見る力、聞く力】この3つが強さの3要素
    • 行動力について
    • 聞く力について
    • 見る力について
  • まとめ

 

 

 

昨日より今日 変わり続けること

 一度きりの勝ちが欲しいなら運や要領で実現できますが、何度でも勝ち続ける強さを手に入れるには、それなりのやり方が必要になる。

 

昨日より今日、今日より明日、1つ1つでいいので変わり続けること。

 

劣勢になったらとりあえず一歩引いてみよう。

 

勝負で1番強いのは相打ちで良いと言う状況を作ること。

 

不利を背負うと人はどうなるか多くの人は感情的に全軍突撃を仕掛けてしまいます。

 

博打でも負けが込んでくるとやけになって大枚をかけてしまう人がいる。

 

本気が勝つ気持ちが残っているならやめたほうがいい。

 

人と言うのは目先の損が我慢できない。

 

長い目で見れば目先の3着を取りに行くより自分のリズムを整えた方がトータル的に結果は良くなる。

 

この教訓は競馬で学びました。

 

2017年12月24日有馬記念 、僕が初めて競馬を始めたレースです。

 

初めての競馬で券種も知らない僕はわけも分からずキタサンブラックを除いたワイド、馬連、三連複を先輩から穴馬を教えてもらい、ほぼド穴同士の馬の券種を買ってました。

 

しかも1万5000円、どアホでした。

 

はじめての競馬で1レース1万5000円は高すぎた。無知は怖い。

 

読者様で競馬や博打をされていたら負けが込んで感情的に全軍突撃を仕掛けるのは注意してくださいね。

 

ちなみに僕の最高払い戻しは2018年7月21日白河特別 三連複 127,870円です。

先輩の予想に全乗りしました。ありがとウサギ。

 

そのお金で買った商品はダイソンV8です。

dyson V8 Fluffy SV10 FF3 サイクロン式 スティッククリーナー
posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
 

私の2018年ベストバイ!妻が昔使っていたコードレス掃除機が壊れていまったので、この機会にと思い、買ったのですが、掃除の世界がぶっ壊されました。

 

掃除はめんどう、出来ればやりたくないことでしたが、ダイソンV8は暇さえあれば掃除をしています。

 

デザインもおしゃれ持っているだけでテンションが上がりますが、一番のポイント吸引力!なんでも吸い込んで床をきれいにします。

 

【行動力、見る力、聞く力】この3つが強さの3要素

  

行動力について

f:id:bayashipapa:20200316115923p:plain

行動力の読みや直感は行動に移さないと鈍る。

 

投資として動くことをポジティブの面で考えるのが強いプレイヤー

 

リスクとして動くことをネガティブに考えるのが弱いプレイヤー

 

こう来るかもしれないと思うのは誰だってできる。

 

そこで何もしなかったのに【こうなるって俺はわかっていたんだよ】と後で言うのは弱いプレイヤー

 

強いプレイヤーは逆で、行くるかもしれないと信じて行動に移すことができる。

 

予想は不安的なものだけど行動に移して、経験を積むことで精度は上がる。

 

悪い結果になったとしても、それが1つの経験になって次に進むことができます。

 

聞く力について

f:id:bayashipapa:20200316115236p:plain

人のアドバイスはまず100%信じてみる。

 

アドバイスが正しいかはそれほど重要ではない。

 

人が誰かにアドバイスをするときは、その内容にかなり確信を持っているものです。

 

わざわざこうした方がいいと思うよと口に出すときは、その人から見て絶対にそう思うと言う位のことが多いだろう。

 

見る力について

f:id:bayashipapa:20200316115358p:plain

本気で勝ちたいなら妙なこだわりを捨てる。

 

個性とか思い込みを置いて人の意見を聞くようになるとなるほどそうなってたんだ考えもしなかったとたくさん出てくるものです。

 

思い込みと言う曇りがなくなることで世界がどんどんクリアになっていく。

 

努力すべき方向性が見えているようにもなる。

 

血の通った経験には説得力がある。

 

まとめ

f:id:bayashipapa:20200316155624p:plain


 一番伝えたいことは【人のアドバイスはまず100%信じてみる】です。

 

仕事をしていてアドバイスを素直に聞き入れない方を見るようになって、この記事を書くことにしました。

 

中年の女性は特に顕著に表れます。仕事を転々としていて、この職場でも自分のことは棚に上げて、文句ばかり。そのくせ仕事はお世辞でもいいとは言えない。

 

人が誰かにアドバイスをするときは、その内容にかなり確信を持っていることが多いです。

 

わざわざこうした方がいいと思うよと口に出すときは、その人から見て絶対にそう思うと言う位のことが多いので、私はアドバイスがどんな状況でも一旦聞き入れるようにしています。

 

1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲ-マ-の勝ち続ける64の流儀 /KADOKAWA/梅原大吾
posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
 

 

合わせて読みたい
  • 人は「主観の牢獄」から逃れることはできない
  • 人生は「決断」の連続です【人生は思う通りにしかならない】
  • 忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」スティーブン・ R ・コヴィー博士 

 

お気軽に【読者になる】をぽちっと 

 

 

bayashipapa 2020-10-07 11:30

人のアドバイスはまず100%信じてみる【行動力、見る力、聞く力】
関連記事
  • 中高年の動物性タンパク質摂取は癌リスクになる
    2020-09-21
    中高年の動物性タンパク質摂取は癌リスクになる
    高タンパク食を好む中高年(50~65歳)は、癌(がん)で死亡す…
  • 【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく行われている検査・医療処置用語、難しい体の名前
    2020-08-30
    【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく行われている検査・医療処置用語、難しい体の名前
    管理栄養士なら覚えておきたい よく行われる検査・医療処置用語…
  • ワンピースで学ぶサプリメントの効果・デメリットとは?
    2020-08-29
    ワンピースで学ぶサプリメントの効果・デメリットとは?
    サプリメントは栄養の補給にはならない 小学校や中学校の家庭科…
  • 【知育玩具】3歳~8歳におすすめしたいプログラミング学習に役立つボードゲーム
    2020-08-24
    【知育玩具】3歳~8歳におすすめしたいプログラミング学習に役立つボードゲーム
    この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習につい…
  • 【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ)
    2020-05-30
    【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ…
    この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習につい…
B!
  • もっと読む
コメントを書く
« 【FEZ】2021戦術アップデート発表 個人の… 中高年の動物性タンパク質摂取は癌リスク… »
スポンサーリンク
プロフィール
id:bayashipapa id:bayashipapa はてなブログPro

名前:Bayashi(ばやし)
長野・施設管理栄養士勤務のブロガー。
1992年6月30日生まれ。
Mac、アウトドア、登山、栄養学、オンラインゲームなどが好物。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@bayashipapaをフォロー
カテゴリー
  • 趣味 (17)
  • FEZ (1)
  • 栄養 (12)
  • 長野県 (1)
最新記事
  • 【FEZ】2021戦術アップデート発表 個人の感想
  • 人のアドバイスはまず100%信じてみる【行動力、見る力、聞く力】
  • 中高年の動物性タンパク質摂取は癌リスクになる
  • 【初心者】はてなブログでアフィリエイトを始めるならバリューコマースがおすすめ
  • 幸せ度の高い人が必ずやっている【賢いお金の使い方】
注目記事
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる